肩甲下筋の触診

image411

肩甲下筋の概要

肩甲下筋はローテーターカフの中で一番大きい筋です。

ほかの回旋筋腱板を全部合わせたほどの大きさがあります。

内旋の作用が強い筋なのですが、肩関節のほとんどの運動で筋電図が確認されていて、すごく働いてくれています。

肩関節の安定性の意味では前方から覆っているので、前方不安定性をサポートしています。

肩甲下筋の詳細

和名肩甲下筋
英名 Shbscapularis
起始 肩甲下窩、肩甲骨の腹外側縁、腹側を覆う筋膜
停止上腕骨小結節稜、肩甲上腕関節関節包の上面
作用肩関節内旋、外転、内転、肩甲上腕関節の安定
支配神経肩甲上神経、下神経 C5、C6(C7)
支配血管肩甲下動脈、肩甲回旋動脈
形状 
筋連結棘上筋
触診 触診困難だが、外転時に収縮させると腋窩で腹側面を触診することができる。

触診の手順

オレンジ色:肩甲下筋の外縁

赤色:広背筋

青色:大円筋

緑色:大胸筋

黒色:補助線

書き方と全体像

まず大胸筋を書くために、胸骨と第5肋骨を書きます。詳細は大胸筋の触診に譲ります。

次に腹臥位になって、広背筋大円筋を書いてしまいましょう。

それで大胸筋の下、広背筋の上からブスっと指を入れると肩甲下筋外側縁を触ることができます。

で、塗っちゃう。写真ではオレンジですね。

dsc01783

少し引いて広背筋。やっぱりでかいですねー。

dsc01781

肩甲下筋のアップ。第5肋骨と大胸筋にが上に見えて、

広背筋が下に走っているのがよくわかります。

dsc01779

触診すると、痛みを伴いってコリっとする筋に触れることが出来ます。

dsc01782

ちなみに屍体では、三角筋大胸筋三角から触診できるとい報告もありますが、

正直さわれているのかわかりませんでした。

触診のためのオススメの本はコチラ

参考文献;

監訳 山崎敦ほか,オーチスのキネシオロジー 身体運動の力学と病態力学 原著第2版,2012.

編集 鈴木重行,ID触診術,2005

編集 河上敬介,磯貝 香,骨格筋の形と触察法.2013

監修 河合良訓,肉単(ニクタン)〜語源から覚える解剖学英単語集〜.2004